top of page

リブ香流参番館

施設の特色

リブ香流参番館は、高齢者だけを対象としていません。若年層から高齢層までの幅広い世代が生活をしています。

近年では経済苦に悩み、受け入れ先がなく困っているご家族様からの相談や、様々な理由から自立生活が困難な若年層の方からの依頼が増えています。また独居が困難な状態であっても、年金だけでは入居できる所がなく困っている高齢者の方が多数いらっしゃるのが現実です。当施設ではそのような事情を抱えた幅広い方々が生活をしています。

IMG_0542.JPG
IMG_0547.JPG
IMG_1914.JPG

施設より皆様へ

長期間にわたり面会制限を設けさせて頂きましたが6月より一部条件はありますが、面会を再開する運びとなりました。詳細については施設よりご家族様へ手紙をお送り致しますので、確認の程よろしくお願いいたします。

施設概要

経済的にも配慮した住宅

「お金も、頼る家族もなく、老後の居場所を転々とする。そんな、終の棲家を追われた人たちが安心して暮らせる場所にしたい」そんな思いで立ち上げた居住施設です。
しかし、介護事業を始めてから高齢者だけではなく、若い層までもが居場所がない状態が見えてきました。
生活の場がないが故に、働き口を見つけることが困難な方や、働きたくても事情を抱えている為、働くことが出来ない人もいます。そんな幅広い世代の人達が安心して生活が出来るように考えています。

Elder woman and her caretaker

プログラムとサービス

生き生きとお過ごしいただくために

IMG_0426.JPG

あたしンち‼香流

寝たきりの生活にならないように

独居の高齢者や身体機能の低下している高齢者は、ご自身の負担を減らすために横になって過ごされたり、外部との関係が面倒になって引きこもってしまうことが多くなってしまいます。それは、かえって逆効果であり、寝たきりの状態になりやすくなってしまうだけでなく、外部との交流を避けることで、認知機能の低下に大きく影響してしまいます。
そこで、デイサービスあたしンち‼香流では、寝たきりの生活を予防し、集団コミュニティーを継続して頂けるように集団レクリエーション等に参加して頂くことで機能面の維持を目的としています。

栄養と食事に関する相談

個々にあった食事形態を提供

食事は人生の中でもっとも重要とされる部分です。

実際に身体機能が低下している方でも食事に対しての執着が強い方では、無い人と比べても機能の回復の仕方に相当な差が見られています。

その為、リブ香流では個人に合った食事形態での提供をおこなうだけでなく、厨房専属スタッフと連携を密にし、個々の情報を介護スタッフと共有することで、一個人にあった食事を提供する事が出来ています。

​​また、月に一度特別食を提供する事で、季節の変わり目を感じると共に、食事に対して興味を持って頂けるような工夫もおこなっています。

IMG_1936.JPG
IMG_0819.JPG

楽しみのある生活

笑顔が人を元気にする

リブ香流では、年間を通してイベント月を設けています。ボランティアの方に入って頂く事もありますが、夏祭りでは皆さんで作成した御輿を担いで「ワッショイ!ワッショイ!」と楽しそうな表情を見せて下さり、クリスマス会では自分達でデコレーションをしたケーキを召し上がったりされています。

​また、芋煮会では普段と違った雰囲気で食事ができるような工夫もしています。

イベントが終わった後には皆さんのベストショットをまとめたアルバムを貼りだしています。

​​その写真を見ながら、仲の良い方同士で話をする方もいれば、スタッフにイベントの様子を思い出しながら楽しそうな表情で話しかけている様子も見られています。

ギャラリー

施設内の雰囲気

IMG_2328.JPG
クリスマス会
クリスマス会
夏祭り:お御輿

入居に関するお問い合わせはこちら

お名前・返信用メールアドレスを正しく記載して下さい。
折り返し担当の斎藤より返信致します。

​名古屋市名東区猪子石原3-1414

お電話でのお問い合わせはこちら

​担当:齋藤・山中まで

TEL:052-777-8623

送信が完了しました。

©2018 by 東洋エージェンシー. Proudly created with Wix.com

bottom of page